有料広告では、類似コンテンツはOK・・・なのか?

|


SEO の経験の多い方であれば、複数のドメインで重複・あるいは類似コンテンツを作成して、検索結果を自分のコンテンツで占有してしまおうとすることはスパム行為に該当することは、基本とさえいえる事柄である。もし、そういううことを行っていて、検索エンジン側に判明してしまった場合には、インデックスの削除など厳しい措置が取られてしまうことも覚悟しなければならない。

このことは、Overture や Google Adwords といった有料広告でも基本的には同じなようで、一応それらしいガイドラインも公開されている。
http://listing.yahoo.co.jp/support/editorial/ss/01/policy_duplication.html
https://adwords.google.com/support/aw/bin/answer.py?hl=jp&answer=146527

ただし、ここからちょっと進んで、実体は同じでも、会社の「法的な実体」を変えて、「同じキーワード」で「複数のホームページ」を「別アカウント」で広告を行っている場合、特に問題なく検索画面の上位に複数表示されることもあるようだ。

たとえば以下のサイト群。
http://www.tokyo-video-factory.com/
http://www.video-satuei.com/
http://www.video-seisaku.com/
http://xn--hoqv7bz90bt6c.com/

上記のそれぞれは、法的な実体は違うのだが、住所が同じで、一番下の電話番号やFAX番号も照合すると同じである。いくつかのキーワードで広告を出稿し、それらが上位表示される。

「あ、有料広告の場合、これはOKなのか」と思い、とはいえ実際に自分でやるとなるとアカウントの停止などが怖いので、半年ほど前に上記実例を挙げて、「うちもやりたいのだけど、法的実体が違えばOKですか?」とOverture と Google の両方に問い合わせみたことがある(もちろん、アカウントを持っている実名で)。

Overture からは、すぐに返事があり、「ガイドライン上、類似のコンテンツは掲載しないことになっている」といった趣旨の返事で、明確な表現は避けていたものの暗に違反行為に該当するような回答だった。一方、Google に関しては返答をいただけなかった。(ちゃんと届いたのかな、というくらい。)

それから半年以上たっているのだけれども、この広告群は Overture と Adwords に出稿され続けていて、上位表示もされ続けている。

有料広告の場合には、ちゃんとした契約関係が成立していれば、「大きな枠で出稿したい」「複数の枠に出したい」、などの希望はあってもよいのかな、という気もするので、上記のやり方が問題があるのかは個人的にはよくわからない。ただ、実際にやってみてもよいのか?と思ったときに、正式に問い合わせをしても「よくわからない」というのは困ったものである・・・

前記事
Youtube のビデオ再生用ページの模様替え

次記事
Ustream はSEO的にどうなの?

広告





広告