メールマガジンバックナンバー
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
動画配信のよくある間違い
インターネットの動画配信で無駄なお金を使わないために 〜第15号〜
http://www.privatestreaming.com/mailmagazine.htm
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
●このメルマガの内容
ブロードバンドの普及に伴い、インターネット上での動画配信も急速に関心が
集まりつつあります。
ブロードバンドが普及する以前から、ストリーミングにかかわってきた筆者の
経験をもとに、独自に解説を加えて行きたいと思います。
ご要望などもあれば、お気軽にお知らせください!!
streaming@newstream.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GYAO の動画配信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在、国内の動画配信サイトの中でも最も評判の良いのは、USENさんがやられ
ているGYAOでは無いでしょうか?
http://www.gyao.jp/
メールアドレスなどのプライバシーの低い情報を最初に提供すれば、「無料」
ですべてのコンテンツを視聴することが可能です。ビジネスモデルとしては、
テレビと同じくコンテンツの最初や途中に広告動画を挿入することによって、
収入を得る仕組みです。
個別のコンテンツ単位でこういったビジネスを行っているサイトもありました
が、これだけ大量のコンテンツをこの高ビットレート(780Kbps前後) で配信
しているのは、この「GYAO」が最初といえるでしょう。
ソフトバンクさんのパリーグプレーオフの配信実験ではエンコードに難がある
ことを書きましたが、「GYAO」で配信されているコンテンツのエンコードは、
非常に良いです。パリーグのプレーオフのときのほとんど同じビットレートで
配信していますが、画質の差は明らかに出ています。
HTMLの埋め込みの形で提供されていて、「右クリック禁止」などの最低限
のセキュリティも確保されています。(DRMも利用しているようですね。)
ブロードバンドが立ち上がってきて、長らく「収益性のある」動画コンテンツ
配信のビジネスモデルが議論されてきましたが、このモデルがひとつの成功例
になって欲しいですね。
「インフラの設備維持費用」+「コンテンツの獲得の費用」<<「広告費」
となれば、ビジネスが成立するのですが、GYAOで配信することで、どれだけの
広告効果があるのかが興味深いところです。配信プラットフォーム自体が価値
が出てくれば、「コンテンツ獲得の費用」がマイナスになる、つまりコンテン
ツを提供したい側がお金を出す、なんてことも起こりうるかもしれませんし。
とにかく、今後に期待したいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビデオ撮影を受付中!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊社では、ビデオ撮影受託も業務として行っております。
関東近辺であれば、優秀なビデオ撮影業者さんを手配することが可能です。
撮影したものを、そのままストリーミングとして配信することももちろん可能
ですし、動画配信とは関係のない単なるビデオ撮影も承っております。
ビデオ撮影に関することなら、まずはお気軽にお問い合わせください。
http://www.video-satsuei.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相互紹介・パートナーの募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊社では、ホームページの制作や動画配信に関する企画を共同で実行できる
「パートナー」を募集しています。セットトップボックスのソルーションや
DRMのソルーションを持ったパートナーを募集しています。
特に「ホームページ戦略」などでメルマガを発行されていらっしゃる方との、
相互紹介も歓迎します。
ご関心のある方は、以下のアドレスまでお気軽にお問い合わせください。
streaming@newstream.jp
==================================================================
ご意見・ご感想等は以下のメールアドレスまでお願いいたします。
streaming@newstream.jp
購読登録・解除は以下のURLで可能です。
http://www.privatestreaming.com/mailmagazine.htm
発行元: ストリームサービス株式会社
http://www.privatestreaming.com/
動画配信・起業IT相談などを承っております。
発行責任者: 田中浩文
==================================================================
|